ノートの切れ端

その日やったことを書くだけ。

最近の進捗 LANの構成とかネットワーク系の勉強

パケットの気持ちになってみる

この本でパケットの気持ちを体感中『ルータ自作でわかるパケットの流れ』。結構いい。

2台目パソコンのセッティング

以前記事を書いた内容でarch linuxをインストール中。過程で起こった問題をメモ。

xorgでのキー入力

/etc/vconsole.confに

KEYMAP=jp106

って書くと日本語キーボードレイアウトになるってどこかに書いてあったと思ったんだが、英語レイアウトのままだった。archlinuxのxorgのページを参考に、キーボードレイアウトの設定をした。

/etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard.conf に

Section "InputClass"
        Identifier "system-keyboard"
        MatchIsKeyboard "on"
        Option "XkbLayout" "jp"
        Option "XkbModel" "thinkpad"
EndSection

とすると、日本語レイアウトに変更された。

fcitxの自動起動

ibusは相性が悪く、前回苦戦したので、fcitxを利用している。自動起動(仮)の方法をメモしておく。ただ自分が使ってるqtileにはstartupの方法があるっぽいので後で調べる必要あり。

~/.xinitrのexec qtileの前に

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
# export DefaultIMMODULE=fcitx <-なくてもよさそう
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
fcitx

と記載する。

qtileでのバッテリーwidget

qtileにはバッテリー残量を表示するwidgetがある。

/usr/lib/python3.4/site-packagets/libqtile/widget/battery.pyにおいて、「BAT0」を「BAT1」に置換すれば正常に動作する。 またBAT1は/sys/class/power_suppy/ にて発見した。 参考URLは『参考1』と『参考2』である。